こんこんちきな日記

名前に意味はありません。エロゲや本などの感想を書いていけたらいいなと思います。拙い文章で申し訳ありません。

記事一覧

記事一覧

記事一覧を作成しました。読みにくいと思いますが御容赦ください。

 

目次

 

エロゲ

あ行

青い涙 

蒼の彼方のフォーリズム 

悪の教科書(同人) 

星継駅シリーズ 

徒花異譚 

甘えむっ♪ おおかあさんのかぞくけいかく

ALPHA-NIGHTHAWK&BETA-SIXDOUZE 

いつか、届く、あの空に。 

エーデルワイス 

エーデルワイス 詠伝ファンタジア 

M〜お姉ちゃんの集中恥療!〜 

Angel Bullet 

桜華 

乙女理論とその周辺 

おまえのなつやすみシリーズ 

 

か行

神様のしっぽ〜干支神様の恩返し〜

紙の上の魔法使い

神語 〜かんがたり〜

キナナキノ森(同人) 

虚構英雄ジンガイア(同人)

キラ☆キラ 

キラ☆キラ カーテンコール

CROSS†CHANNEL 

コ・コ・ロ… 

この青空に約束を

この大空に翼をひろげて 

木漏れ日の並木道 

さ行

さかあがりハリケーン 

サクラノ詩〜櫻の森の上を舞う〜

さくら、もゆ。

THE BEAUTIFUL WORLD 

さよならを教えて 

サルバとーれ! 

漆黒のシャルノス 

車輪の国、向日葵の少女 

しろくまベルスターズ 

シンシア〜Sincerely to you~

神樹の館 

水仙花 

水平線まで何マイル?

セカンドノベル 

2nd LOVE 

SEVENBRIDGE

続・殺戮のジャンゴ 

た行

超電撃ストライカー 

月に寄りそう乙女の作法 

DEARDROPS 

できない私が、くり返す

Treating2U 

時計仕掛けのレイラインシリーズ 

屠殺の園 

どすこい女雪相撲 

な行

なついろレシピ

夏ゆめ彼方(同人) 

なないろリンカネーション&あけいろ怪奇譚 

narcissu side2nd

抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか? 

抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか?2 

は行

はっちゃけあやよさん 

遥かに仰ぎ、麗しの 

パンドラの夢 

ピエタ 幸せの青い鳥 

景の海のアペイリア 

FOLKLORE JAM (フォークロア・ジャム)

BLACKSHEEPTOWN(非18禁) 

紅殻町博物誌 

僕が天使になった理由 

ま行

まいてつ 

魔法はあめいろ? 

見上げてごらん、夜空の星を

蜜柑 

巫女さん細腕繁盛記 

MUSICUS! 

もしも明日が晴れならば 

ものべの 

や行

ゆのはな 

ユメミルクスリ 

宵待姫 

妖刀事件 

ら行

LOVE&DEAD 

ラブ・ネゴシエイター

Routes 

わ行

忘れものと落し物

 

(芥川龍之介) 

あばばばば

伸子(宮本百合子) 

人間失格(太宰治) 

母を尋ねて三千里 

坊ちゃん(夏目漱石)

貧しき人々の群(宮本百合子)

 

 

その他

艶惨11に行ってきました(感想)

 

 

アメイジング・グレイス 感想

f:id:Olympia_38:20240117123048j:image

ブランド きゃべつそふと

目次
評価

この作品で評価したいのは、物語の構成とキャラクターの使い方が非常に上手いことです。

構成の上手さは言うまでもなく、伏線等の仕掛けが非常に多く、結末を考察しながら読み進める本作の非常に面白い要素のひとつでした。

キャラクターの使い方というのは、ほぼ一本道のストーリーの中でキャラクターが満遍なく活躍していたことです。

結末が定まった物語は多くの場合、キャラクター1人にスポットライトを当てて物語が展開されることが多いのですが、この作品は満遍なくキャラクターが活躍し、どのキャラクターの魅力も薄れることなく結末をむかえます。

そういった面で革新的な作品だと感じました。

この手法はキャラクターを立たせたい作品にとってはまさに理想ですが、非常に難しいことだと思います。これ程上手く多くのキャラクターを魅せた作品はあまり多く知りません。

 

賛美歌 アメイジンググレイスについて

キリスト教アメイジンググレイスという賛美歌は非常に有名です。恐らく日本人でも殆どの人が聞いた事があるのではないでしょうか。

アメイジンググレイスを日本語に訳すと素晴らしき神の恩寵です。

この賛美歌は、神のことなど信じず、罪深い行いばかりをしていたが、奇跡というべきものによって助けられ、改心したというジョン・ニュートンにより書かれたとされており、歌詞にもそのようなことが書かれています。

この賛美歌の内容や彼のエピソードを意識すると、罪人が救われる本作の内容は、より納得のいくものに感じます。

 

感想

素晴らしい作品でした。なんと言っても読み進めることに楽しさがありましたし、キャラクターも良い子ばかりで魅力的。人を選ばず楽しませてくれる作品だと感じました。

惜しい部分は、作品の楽しさはよく伝わってくる反面、葛藤や苦しみの描写は少し薄かったように感じられたところです。

これは個人的な好みになりますが、街を破壊して美を求めるほど追い詰められたギドウ先輩や、いくら尽くしてもやり直されるサクヤの心情など、もう少し生々しく描いても良かったのかと思いました。

それを踏まえても満足のできる作品でしたが…

 

余談

時期は冬頃の作品だとは聞いていたのですが、予想以上にクリスマス一色な作品だった為、クリスマスにやれなかったことが少し心残りです。

 

好き好き大好き! 感想

f:id:Olympia_38:20230910182012j:image

ブランド 13cm

内容

憧れの少女を誘拐した主人公は、彼女に大好きなゴムのスーツを着せる。

 

感想

この作品の魅力は常軌を逸する尖り方に尽きると思います。

まず挙げられるのはラバースーツを用いた表現でしょう。

基本的にほのなはラバースーツを着たままであり、顔を見ずに終わるエンディングもあります。

顔を見れるルートに入っても、終盤まで顔を見せることはありません。

読み手はどんな顔なのか気になりながらずっ読み進めていくわけです。

この時点で異色の作品なのですが、ラバースーツの効果はそれだけではありません。

この作品は感触や心情が丁寧に描かれており、性行為の時には一層丁寧に描かれています。

それに加えて、女体の質感や香りは想像し難いものですが、それに想像し易いゴムの質感や匂いが絡んでリアリティとインパクトが何倍にも増して感じられます。

やる前はマニアックなプレイだとしか思っていないラバースーツでしたが、表現にまで絡んできたので驚きました。

他にも、ラバースーツは内面を映す鏡のような使われ方もしています。

行為の最中やそれ以外から渡の内気な性格と暗く幼稚な思想が読み取れます。

基本的に渡はそれらを内に秘められており、表に出すのを恐れています。そして、当たり前ですがその内面は他人からは見えません。

私にはその内面の形がラバースーツに包まれている彼の見た目と重なって見えるのです。

このようにこの作品はゴムによって全てが語られると言っても過言ではないと私は思っています。

次に挙げたいのはほのなについてです。

一言で言えばイカレヒロイン。その壊れ方は決して気分を害するものではありませんが、尋常ではありません。

まず拉致されて最初こそ自分はどうなるのか、ここはどこなのかなど当たり前のことを心配していたのですが、すぐにそんなことより渡と話が出来ない、渡が何も言ってくれないことが不安になり、自分から渡に話しかけるようになります。

渡もそんな彼女が何を考えているのか分からず、変な勘ぐりや妄想をして距離が離れます。

2人ともどこかズレているんですよね…おかしいのは他のヒロインもですが。

極めつけはラバースーツが外れた時の表情ですね。このCGはほのなの特異性を感じる1枚だと思います。記憶に焼き付いて忘れられません。

f:id:Olympia_38:20230910180145j:image

最後に表現力

テキストの書き方が凄まじく、心情描写が鮮明です。

先に挙げた2つもこの作品の魅力ですが、作品としての価値を高めているのは圧倒的な表現力だと思っています。

これ無しではただのニッチな性癖に刺さるイロモノ作品としての評価しか出来ないと思いますが、この表現力こそがこの作品を傑作と言わせているのです。

 

総評

何から何までインパクトがあり、異色な作品でした。

やはりこういったエロゲならではの作品というのはそれだけで価値がありますし、内容も傑作と言えるものだと思います。

やるのが遅すぎたくらいですが、私がエロゲを始めた頃から気になっていた作品なのでやれて良かったです。とても満足できました。

 

世界の人全テ 感想

f:id:Olympia_38:20230910161543j:image

ブランド たまソフト

内容

主人公の浩は両親と上手くいっておらず、兄のことは尊敬しており良い関係を築いていたが、家の中での居心地は悪かった。

学校も転校したばかり、それも関東から関西ということで、元々関西には住んでいたものの、なかなか馴染めずにいた。

そんな中、音楽室から少女(智子)のピアノと歌が聴こえてくる。

智子は親しくなり、幼なじみ達がいる軽音楽部に2人で入る。

智子も学校も仲の良い人はおらず、一人暮らしをしており、浩に親近感のようなものを抱いている。

そんな2人を中心にした青くさい青春物語です。

 

感想

今までやってきた青春物語は少なくありませんが、若さということにおいてこれほど共感できた作品はなかったように思います。

この作品を見た時に、まず気になるのは「世界ノ全テ」というタイトルでしょう。

壮大なイメージのあるタイトルなので、私もどういった物語を展開していくのか気になっていましたが、描かれていたのはむしろ小さく狭い、手の届く範囲が世界の全てだと思い込んでいる少年少女の青さでした。

思春期の少年少女が自分の殻に籠ったような、趣味や活動などの小さな世界を自分の全てだと思った経験は多くの人がしていることではないでしょうか。

そういった思春期の心情を的確に描いた場面は数多くありますが、その中でも物語の終盤、クリスマスに皆で家出をして立て篭ったライブハウスに智子の父親が入ってきたシーンは印象的でした。

そのシーンの内容というのは、

皆いつかは終わることが分かっていましたが、それに目を背けてライブハウスに立て篭り、非現実的な家出生活をします。

その生活の様子は皆終わりを考えないようにしつつ楽しんでいる様子でしたが、遂に心臓病の瑞希の薬が無くなり、智子の父親に居場所が突き止められます。

そして智子の父親がライブハウスに押し入ってきた時、皆でFREE WILLを歌います。

浩はFREE WILLを歌いながらこれまでにあったことを思い返し、それぞれの成長を実感します。

その後智子は連れ戻され、皆は解散し、叱られ、非現実的な立て篭り生活から現実に引き戻されます。

しかし、立て篭ったことで大人達の考えが変わるようなことはありませんでした。

というものです。

この場面の心情描写は非常に丁寧に描かれており、キャラクターの感情をまるで自分が味わっていると思えるほど強く伝わってきました。

どうにもならない現実を前にしても好きなことをやってやるという無力な彼らのせめてもの抵抗に、心の叫びのようなものを感じました。

総評

総評は人の強さより弱さが印象的に描かれていると感じたこともあり、気持ち良く読める物語ではありませんが、描写の鮮明さや丁寧さが際立っており、作品としての価値は非常に高いと感じました。

良い作品に出会えたことを嬉しく思います。

 

天使憑きの少女 感想

f:id:Olympia_38:20230521180208j:image

ブランド Nail

本作は4つの章から構成されている奇跡の物語です。

 

第1章

本作の主人公(浦上真里亜)は養護教諭(秋山先生)と出会い、両親を医療ミスで失ったこと、その執刀医(幹原)に復習することを打ち明け、秋山先生より一丁の拳銃を手渡されます。

f:id:Olympia_38:20230521151008j:image

そして、復讐を決行しますが、死天使に4発の銃弾を防がれ、残りの1発で自殺しようとしたところへ入院中の少女(相葉澄香)か駆けつけ、復讐は失敗に終わります。

f:id:Olympia_38:20230521154602j:image

この一連の事件が、真里亜と聖天使(秋山先生に憑いていた天使)や死天使、そして相葉澄香との出会いであり、今後の奇跡へと繋がる始まりの物語です。

感想

第1章は天使がかなり胡散臭く(真理亜に拳銃を渡しましたし…)、続きがどうなるのか気になるストーリーでした。

個人的に気に入った部分は秋山教授の人でありながら人ならざる雰囲気の描写です。

まだ何も知らない読み手にとって、序盤からこうも読ませる要素があると、作品に期待する気持ちも跳ね上がりますね。

 

第2章

10年後、真里亜が研修医になったところから始まります。

健助に好意を抱いている紗雪は、奥手な性格ながらも勇気を持って彼に告白しますが、結果は玉砕。健助には幼なじみの睦美を事故で失った過去があり、自分に言い寄ってくる女子を煩わしく思っていたのでした。

そこで、幽霊になった睦美と死天使は、なんとか紗雪の恋を実らせ、健助の抱く睦美への未練を断ち切ろうとします。(睦美は幽霊なので紗雪からは見えない)

そんな中、普段地味で目立たない睦美が健助に告白したことで、彼女に対するいじめが始まり、もう1度健助に振られる等、彼女にとって良くないことが立て続けに起こり、睦美の励ましもありましたが、紗雪は学園の屋上から飛び降りようとします。

そこに駆けつけた健助と話し、それでも飛び降りた紗雪を死天使が助け、結果的に紗雪と健助は結ばれます。

f:id:Olympia_38:20230521155842j:image

それを見た睦美はこの世への未練が無くなり、成仏します。

f:id:Olympia_38:20230521160122j:image

感想

2章はかなり気分の沈むストーリーですが、終盤は感動しました。自信なさげだった紗雪も健助と結ばれる際には良い顔をするようになっていましたし、睦美が成仏する描写も良かったです。

個人的なお気に入りは鳥になった睦美が、ひたすら言葉の通じない紗雪を励ますシーンです。

 

第3章

f:id:Olympia_38:20230521165849j:image

時系列は2章の少し後、生徒会の輝明は会長の絵里香に馬車馬のようにこき使われる生活を送っていました。

そんな中、次の生徒会長を決める選挙が近くなり、立候補者を確認しますが、どうにもしっくりきません。

そこで、会長の妹である澄香なら生徒会長に相応しいのではないかと考え、彼女を勧誘します。

澄香も絵里香にあこがれており、生徒会長に推薦されたことを喜び、その話を受けます。

しかし、姉の絵里香は猛反対。澄香は心臓病を患っており、極度の緊張や興奮は彼女の身体にとって良くないものだったからです。

しかし、澄香の担当医である真里亜は意外にも肯定派、妹想いの絵里香もそれを聞いて渋々折れます。

そんな中、生徒会長の選挙が近くなり、澄香は立候補者とも関わりを持っていきます。ここまでは比較的順調でしたが、ある日立候補者の1人である男子生徒が澄香を侮辱したことで絵里香が怒り、絵里香を止めようとした澄香が心臓の発作で倒れてしまいます。

病院に運ばれた澄香は一命を取り留めますが、意識は戻らない状態。澄香の心臓を移植するドナーが見つかっていない現状と、自分のせいで澄香が倒れた事実が重なり、自信を脳死状態にしようと絵里香は自分の心臓を移植して貰うために手首を切ります。

そこに輝明が駆けつけ、絵里香は何とか軽傷。

しかし、心臓の発作を起こした澄香は選挙演説に出られそうにありません。

選挙演説の日、やはり澄香は間に合いませんでしたが、何とか場を繋ぎ、遅れて澄香が到着します。

澄香の演説を終え、澄香が倒れてしまった(真里亜が倒れる想定で準備をしていた)ところで最終章がスタートします。

感想

この章で絵里香と澄香、どちらと結ばれるか選ぶことになりますが、どちらのヒロインも、照明との関係が気に入っていたので迷いました。

この章についてはこんなところですかね…面白いストーリーですが、内容は静かだったと思います。

 

第4章

f:id:Olympia_38:20230521165859j:image

この章がこの作品の本懐です。

睦美が事故死した相手側、車の運転手は死亡していましたが、助手席に乗っていた少女は脳死状態でした。

その少女を当時澄香の担当医であった幹原先生は、延命処置を行い、澄香の心臓に適用する時期になるまで「保管」していました。

その事実に共学する真理亜は、ドナーが見つからないという状況を気にする反面、「脳死状態の人間の心臓を他の人間に移植するべきか」という問題を先送りにしていましたが、ドナーが目の前に現れたことで、その問題が急に目前にきてしまいます。

今まで積み重ねた奇跡(紗雪の恋や、健助の苦悩等、天使の関わった人の想い)で、完全に紗雪に適合する心臓を目の前に用意され、脳死とは言え生物としては生きている彼女を見捨てて澄香を助けるか、澄香を見捨てて脳死状態の少女をそのままにするか、二者択一の選択に悩みながら、奇跡とは何か、人の命の価値を考えていきます。

感想

物語の最後を飾る章ということもあり、非常に考えることの多く、密度の高い内容でした。

個人的にこの章の

「白い…カーネーション花言葉…私の愛は…、生きている……」のシーンが気に入っています。この場面で、少女の想いを受け取った真理亜が心臓移植の決心します。

f:id:Olympia_38:20230521172003j:image

年数が経ち、魂の鮮度も失って感覚も殆ど残っていない中で、真理亜の想いを受け取った少女の出来る限りの答えを真理亜が受け取るというところに感動しました。

 

全体の感想・総評

最初はかなり評価に迷う作品でした。確かに伝わってくるものは素晴らしく、聖書を引用した内容も良いつくりでしたが、作品の盛り上がりが控えめで、作品から受けた印象が静かすぎると感じたからです。

しかし、全体で人の在り方という一本の大きい柱を、心臓移植に関する葛藤や、人の想いの生み出す奇跡等の要素を考えながら見る物語は、心の奥に入っていく感触がありました。

この記事を書いたのは本作を読んで少し経ってからになりますが、ワンシーンを思い出すだけで、鮮明にこの作品の人の温かさが心に広がっていきます。

心の奥底にいつまでも根付くような素晴らしい作品でした。

 

GAMMA-DIMENSION 感想

f:id:Olympia_38:20230406210322j:image

ALPHA-NIGHTHAWK、BETA-SIXDOUSEのファンディスクとして発売された本作。

よくあるキャラクター選択画面から短いアフタープレイする前はストーリーを選択し、甘々な日常を読む形式を想像していましたが、電灯先生なら想像を超えた凄いことをやってくれるだろうという期待もありました。

私はそんなこんなで期待に胸を膨らませながらプレイしました。

作品の内容

本作は、プロローグから始まり、ナユタがチベットからコズミックオアフに訪れるパート(以降ナユタ編)と、ウォーが意識の世界にダイブし、父であるオスカーの人生を見ていくパート(以降ウォー編)の2つがメインで構成されています。

ナユタ編とウォー編は同時に進行していき、たまに交わったり、離れたり、2つを通してひとつの物語を映したりします。

2つの物語のどちらにも言えることが、今作はこれまでの2作以上にキャラクターの人物像が、詳細かつ鮮明に描かれているように感じました。

そもそもが愛の物語であるシリーズですので、キャラクターに深く入れ込める今作は、シリーズにとって非常に重要な位置にあると言えるでしょう。

 

ナユタ編

何気ない日常がただただ幸せです。

争いや事件のあった過去2作品とは異なり、日常をメインに描いた本パートでは、キャラクターの考え方や芯が見えてきました。もちろん前作からそういった部分はありましたが、本編では、一層そういった部分が多く語られたように感じます。想像していたとおりの楽しい日常でした。改めて読むとめちゃくちゃ感慨深いです。

ALPHAのBETAの架け橋だったナユタのおかげで、より2作品の結び付きが強くなったように感じます。

新たなキャラクターの一面が見えたりする彼らの日常は、ささやかな幸福感を味わえました。

ウォー編

こちらは熱い物語となっております。電気羊の人間性愛する人への想いに悩まされながら、夢に向かって進んでいくオスカーと、彼に恋したフロッピー、イライザの物語となっております。

ここの辺りの設定はかなり複雑で混乱してしまいます笑

オスカーはただただ漢なんですよね。一蔵や羊介も格好良い主人公ですが、彼らよりダンディというか色気があるというか…めちゃくちゃイケオジなんですよ。

そんなオスカーの息子であるウォーも、見た目、女性の愛し方、熱い心を持っているところなど、あらゆる面で彼に似ています。

オスカーの人間性は、BETAをやって感じたウォーそのものでした。

彼らは大人でしたから、複雑に想いが絡んでしまったのかなぁなんて思いながら、彼らの不器用な恋愛を眺めていました。

花子

今作で彼女のことが掘り下げられたのは少しだけでしたが、個人的に大好きなキャラクターでもあるので、とても印象に残っています。

世界を変える程の天才の愛は、やはり大きく、世界規模なんですよね。

子供の夢の中で生きるのも非常に彼女らしいです。

総評

いざやってみると登場人物の多さに驚きました。本作では、あらゆる人達の物語が語られましたが、作品全体としてとても上手く纏まっていました。電灯先生の手腕にはただただ脱帽です。

人は何度も空を見上げて、星の光を眺め続ける

良い言葉ですよね。この言葉は、本作のサブタイトル的なものだと思っています。

心に愛を持った人が、星(希望、夢)に向かう物語であるこの作品に相応しい言葉ではないでしょうか。

種別を超える愛と簡単に言いますが、その愛を希望にして奮闘した人達。

それは簡単に手が届くものではないが、なんども、なんども挑み続けた人達にはそれぞれの物語がありました。

もはやSTX-SFシリーズは、ライアーソフトを代表するシリーズの1つだと思っています。

このGAMMA-DIMENSIONは、その3作目に相応しい素晴らしい内容の作品でした。

 

 

追記・やはりブラックキャンバスが面白いですね。

Sentinel 感想

f:id:Olympia_38:20230128230702j:image

ブランド CLOCKUP

内容

普通の学園生活を送っている主人公の夢に突如ゴスロリ少女(刹那)が出てくるようになった主人公は、過去を変える力を手に入れる。

その力を使い、ヒロイン達を性奴隷にしたり過去を変えずヒロイン達との純愛をするというものが本作の大まかな内容。

実は主人公達はループの中におり、妹の優衣はループを観測できている。主人公は時折デジャブを感じる程度。

5人のルートを終えた後にはトゥルールートがあり、主人公はループの中で起きた事件に苦しむものの、刹那の死を止めたり両親の事故を止めたりして幸せな世界になる。

 

感想

CLOCKUPにはめずらしく、楽しく学園生活を過ごす普通の学園恋愛モノかと思いきや、実はループ要素があったり、ブランドらしいプレイ特化の抜きゲー要素があったり、やっている最中に作品の印象が2転、3転する作品でした。

・タイトルの意味

Sentinelには監視者といった意味がありますが、作品の内容とすぐには結びつかないなぁ…というのが正直なところでした。

監視者というのは刹那のことで良いかと思います。1人だけ違う時間の流れの中にいて、主人公の行動を見ていたからです。

個人的にはループを唯一正しく観測できていた妹ちゃんという考えもあります。

これに関しては正解を導かなくても良いかもしれませんね〜読み手の受け取り方によると思いますが、面白い考察要素だと思ったので取り上げました。

・ヒロインのルートについて

過去を改変しないルートだけ取り上げますが、それぞれの恋愛劇にヒロインの性格が出ていて良かったです。

中でもお気に入りは湯樹と優衣です。

湯樹は他のルートとは毛色が違い、過去を改変して両親達との生活を取り戻す代わりに、湯樹が普通の生活を送れなくなるか、そのまま湯樹のいる生活をするか選ぶというもの。

個人的にはもう少しこの部分の葛藤が濃くても良かったと思いますが、落とすところを落とすこの作品の中でもかなり衝撃的なシーンでした。

優衣ルートは、単純に言うとヤンデレルートです。お兄ちゃんと仲良くしたいのに他の女が言いよってくるから消しにかかるが上手くいかず、自殺するというもの。

まあ仕方ないんですよね。優衣はループを観測できる人間ですし、そのせいで折角自分の番が回ってきたと思ったら兄は途中から自分のことを遠ざけるし…

もしかすると繰り返しというより、全ての可能性を体験する本作のループの本質を感じていたのかもしれません。

全ての可能性を体験するなら今回が上手くいかなければ、自分の番は回ってこないかもしれませんから、不安で不安で仕方が無かった末の自殺だったのかも。

優衣ルートはこの作品の性質を上手く恋愛観に反映してきたなという印象です。

総評

総評としましては、じっくり種明かしをしていくつくりと、ヒロインの性格や物語の内容を上手く反映した恋愛観が印象的な作品!といったところでしょうか。

ルートが多くボリューミーな内容で、ふとしたところで気になるセリフがあったりする本作はかなり進行に苦労しましたが、本作の恋愛劇は私にとっては新鮮なもので、満足のできるものでしたが、かなり人を選ぶ内容かと思います。

追記

OPが素晴らしい。めちゃくちゃ好み。これだけは人を選ばないと思います。

神語 〜かんがたり〜感想

f:id:Olympia_38:20221110215039j:image

ブランド

Euphony Production

目次

作品紹介

作品の最初に幾つか質問され、その答えによって終盤の展開が3つに分かれる作品です。

ヒロインと愛し合う神人ルート

ヒロインを欲望のままに奴隷にしていく妖ルート

上記2つを終えた後に入る照ルート

かなり設定が本格的な日本神話ベースのバトルもので、古いながらも熱くなる展開が多かったです。ですが、この作品には大きな欠点がありまして…

とにかく長くて中だるみします。

各ルートがそもそも長く、攻略ヒロインも多く、その殆どが展開に大きな違いがないという…

あと古いゲームですので、システムが残念です。もう読んだ内容だからとクリック連打で話を進めると勝手に選択肢も進んでしまって、上手くルートに入らなかったりですとか、既読スキップはあってもフリーズしたり、オートモードが無かったり…正直しんどかったです笑

 

作品の魅力

なんと言っても照ルートでしょう

神人ルートで神人とは何か、妖ルートで妖とは何か分かり、それを踏まえて本作のメインルート的な位置である照ルートに入ります。

このルートが両ルートのいいとこ取りプラスαのような話で、上手く作品を締めた印象でした(ルートの最後は若干後味悪く感じましたが)

この作品は伏線も多く、うまくここに集約されていたと思います。

古いので演出は派手ではありませんが、それでも記憶に残る場面が多かったです。

感想・総評

照が好みでした。それがメインヒロインかつ話の大筋となるキャラクターだったので、作品も好み、というものです。

物語の終盤、あの大人しかった照が感情をむき出しにして怒るシーンがとても印象に残っています。